Meiji Pharmaceutical University
Maeda
Labo
患者さんの視点に立ったレギュラトリーサイエンスを進める
Newsお知らせ
-
- お知らせ
Current Oncology誌に岡部綾乃さん(6年生)の卒業研究の結果である“Correlation of Anticancer Drug Prices with Outcomes of Overall Survival and Progression-Free Survival in Clinical Trials in Japan.”の論文が掲載されました。内容は日本の抗がん剤80剤の薬価とpivotal臨床試験の結果(全生存率と無増悪生存期間)の相関を検討したところ、全生存率の増分効果と1日薬価に相関がみられましたが、無増悪生存期間とは相関がなかったという結果です。
-
- お知らせ
金田 黎さん(薬学科5年生)が前立腺癌の心血管系イベントの研究に関して、2つの学会発表を行いました。
-
- お知らせ
International Journal of Clinical Pharmacy誌に中尾美波さん(6年生)の卒業研究の結果である“Postmarketing all-case surveillance trends and contribution to safety measures of drugs approved in Japan: a cross-sectional survey in 1999-2019”の論文が掲載されました。本研究は厚生労働行政推進調査事業(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業)21KC2006の研究の一環です。

ごあいさつGreeting
新しいイノベーションや先端技術としての医薬品・医療機器を医療の現場に導入し、その後のライフサイクルにおけるエビデンス創出やリスク管理をする科学がレギュラトリーサイエンスだと考えます。当研究室ではレギュラトリーサイエンスを理解・実践する人材の育成を行い、医療側、開発側、審査側、地域に輩出することを目指しています。
研究についてResearch
研究内容

医薬品・医療機器開発、製造販売後におけるレギュラトリーサイエンスによる研究を通じて、有効で安全な医薬品・医療機器の戦略的・効率的開発の研究を実践的・科学的に進める
業績

臨床開発の戦略的・効果的開発に関する研究、早期患者アクセス・アフォーダビリティ、ドラッグラグに関する研究、安全性評価に関する研究、補償に関する研究、その他の研究成果を国内外のレギュラトリーサイエンス関連の論文、学会等に発表を行っています。
共同研究・助成金
外部資金研究

当研究室では共同研究や助成金等によるレギュラトリーサイエンス研究を積極的に推進しています。